Archive for 10月, 2023
11月23日(木・祝)、農楽里の醤油絞り「搾りたてのお醤油を味わいましょう~!の会」を開催いたします!

今回は、ふた夏の間寝かせましたお醤油を、手絞りします!
お昼ごはんには、自然農法のお米で作るおにぎりや、季節の野菜の天ぷら、お漬物等。
そして、グルテンフリーの米粉麺を、搾りたての生醤油で頂きましょう!
子どもたちがむしゃぶりつく美味しい生醤油!!(^^)

本物の美味しさに、子どもは素直に反応します!

最初に生まれてくる搾りたてのお醤油と、最後の方のお醤油では、こんなに色が違うんですよ!最後の方が色が澄んできます!こんな違いを見るのも、楽しいですよ!

お持ち帰りのお醤油は、火入れをしました醤油1升(1.8リットル)と、生醤油100㎖がお土産となります!
<詳細>
日時 2019年11月23日(木・祝) 9時~15時くらい
場所 農楽里ファーム 長野市大岡慶師集落
参加費 7,000円(お持ち帰り醤油1升、生き醤油100㎖、お昼ごはん付き)
☆ご家族でご参加の場合、お一人様1,500円追加です。(小学生以上)
☆お醤油をお土産に追加購入したい場合、火入れした醤油1升が2,800円です。
<持ち物>
エプロン、三角巾、マスク、タオル、お醤油を持ち帰る1升瓶と100㎖が入る容器(お土産追加でほしい場合には1升瓶をその分だけお持ちください。お一人様3本まで)
<お申し込み方法>
下記のメールアドレスまたは携帯電話に、お名前、ご連絡先お電話番号、参加人数をお知らせください。
折り返しご連絡を差し上げますね!
norari@grn.janis.or.jp
携帯:090-9669-6954(担当:遠藤)
どうぞお気軽にご参加くださいね!!
今朝はとても冷えました!
大霜も降りて、北アルプスもすっかり真っ白の雪景色になりました!

早朝の畑仕事は、手がかじかんで、肌もカサカサに、、
もともとがひどい乾燥肌なので、冬の冷えと乾燥には気を付けないと、、です!
今日は、南信地区から楽しいお客様がお越しになりました!
自然農法のお話やお菓子作りのことなど、話が弾んで、時間があっという間に経ちました。
気が付くと夕日が射して、お向かいの紅葉した山を照らしていました。

数日前には、山のようにたまった栗のイガ燃やしをしたり、

気が付けば落葉も始まっていて、季節は晩秋に向っているのだな、と感じました。。
まだ割り切れていない薪の丸太も残っていて、気持ちは焦ります、、
今、畑では、秋の葉物野菜たちがとても美味しそうに育っています!
水菜に、、

小松菜、、

他にも、高菜やチンゲンサイ、野沢菜の間引き菜等、、
株元から葉先まで、全部がとても美味しいのです!
先日ご宿泊に来てくれたお客様は、お子さんが葉物野菜を食べてくれない、、というお話だったのですが、、モーニングの際に、小松菜入りのスープの小松菜をすくって食べていてくれたのです!!
これにはお母さんも「子供の舌は正直ですね!」と、びっくりしていました!!
大量に流通されているお野菜との違いを、お子さんの舌はちゃんと見分けてくれるのですね!
農楽母さんも、とても嬉しかったです!
この、美味しい葉物入りの季節の野菜セット、どうぞお楽しみくださいね=!
今は、写真のお野菜のほかにも、トピナンブールもお入れしています=!

写真の量で、Sサイズ(2,700円・送料別途)です!(箱のサイズで量は増減します)
送料は、関東・東北、北陸、東海地方で、980円です!(気温が25度を超える場合や、午後以降ご到着の場合にはチルド便をお勧めします。代金は350円が加算されまして、1,330円になります)
季節の野菜セットのお申し込み、お問い合わせは、
norari@grn.janis.or.jp(遠藤)まで、お気軽にどうぞ!
お待たせしました!
「のら母さんのグルテンフリー米粉麺」、可愛いラベル付きで発売いたします!

自然農法の玄米と、北海道産ジャガイモ澱粉で作った、お腹にやさしいグルテンフリーの米粉麺!
嬉しいのは、常温(1℃~30℃)で長期保存が出来ること!(今の在庫商品の賞味期間は来年の7月まで大丈夫です!)
そして、いろいろなお料理にアレンジができること!
麺は、幅が7ミリくらいの太麺です!
玄米は、製麵加工をする前に酸化を止めるに焙煎されています!
茹で時間が短くて、そして茹で伸びしにくいので、いろいろなお料理でお楽しみいただけます~!
つけ麺風でも、パスタ風でも、焼うどん風でも、、これからの季節は、お鍋に直接入れても茹で伸びしにくくて美味しいですよ!

裏ラベルは、このようになります。

メルマガ読者様限定の直売価格は、1袋350円(送料別途)です。
メルマガのご登録がまだの方は、登録無料で簡単ですので、以下からどうぞ~!
http://www.mag2.com/m/0001681215.html
こちらも、メルマガ読者様限定のまとめ買い割引としまして、10袋3,300円(送料別途)、20袋6,400円(送料別途)。
60サイズの箱に目いっぱいで、20袋入ります!
送料は、関東、東北、東海、北陸地方で60サイズで770円です。長野県内は720円。
それ以外の方は、お問い合わせくださいね!
「のら母さんのグルテンフリー米粉麺」のお申し込み、お問い合わせは、以下のメールからお気軽にどうぞ!
norari@grn.janis.or.jp(担当:遠藤)
今日は雨の1日だったのですが、午前中にトピナンブールを掘ってみました!

今年も土の中から、とても美しいローズピンクのトピナンブールが顔を出してくれました!
血糖値の上昇を抑える働きもあって、しかも味がとても美味しい農楽里ファームのトピナンブール(赤キクイモ)、今年も販売開始致します〜!
農楽里ファームのトピナンブール(赤キクイモ)は、無農薬、無化学肥料、無施肥で自然の力だけで育っています!
血糖値の上昇を抑える働きがあり、水溶性植物繊維イヌリンの力で腸のお掃除にも一役!
お味も、ゴボウのような風味があって美味しいですよ!
ぜひ、お試しくださいね!
ご注文を受けましてから掘り上げて、新鮮なものを発送いたしております!
価格は、送料別途で、
500g 500円
1k 800円
です!
60サイズの箱に、2,5キロ入りますので、箱いっぱいで2,000円となります。
関東、東北、北陸、東海地方で、送料が770円ですので、送料込みの合計金額が、2,770円となります。
トピナンブールは、これからの季節の野菜セットにもお入れいたします!
お問い合わせ、お申し込みは、以下のメールにお気軽にどうぞ~!
norari@grn.janis.or.jp(担当:遠藤)
今朝はかなり冷え込みました!
昨晩から湯たんぽも使い始めました。
今朝は、昨日から農泊体験でステイしている学生さんたちと薪割りをしました。

皆さん、生まれて初めての体験だったのですが、直ぐにコツをつかんでくれて薪割りを頑張りました〜!
田舎暮らしの体験が、これからの人生に何らかの役に立つと良いです〜〜!
季節の野菜セットに、柔らかくて美味しいコマツナや水菜などの葉物野菜が入りました~!
今、発送中の季節の野菜セットの内容は、このような感じです!

小松菜、水菜、野沢菜の間引き菜、葉付きニンジン、バターナッツ系のカボチャ、カボチャ、紅芯大根、青長大根、枝豆、百年栗!
枝豆と百年栗は、今年は異常気象のためにちょっと不作ですので、お入れできる量は少なくてごめんなさい。。
写真の量で、Sサイズ(2,700円・送料別途)です!(箱のサイズで量は増減します)
送料は、関東・東北、北陸、東海地方で、980円です!(気温が25度を超える場合や、午後以降ご到着の場合にはチルド便をお勧めします。代金は350円が加算されまして、1,330円になります)
季節の野菜セットのお申し込み、お問い合わせは、
norari@grn.janis.or.jp(遠藤)まで、お気軽にどうぞ!
それから、、、今朝はお野菜の収穫後に虹を見ることが出来ました!

今朝は、少しずつ姿を変えながら1時間以上出ていてくれました!虹を見ると、何だか元気が出ますよね!!

もう10月に入りましたね、、気温も下り薪ストーブをつけたくなる朝があります。
でも、まだ燃料には頼らず、先ずは1枚服を足して過ごしています。
のらりの秋の味覚、百年栗も落ち始めました!

でも、例年と様子が少し違います。。全体的に量が少なくて虫食いも多いのです。。
今年は栗が不作という話を耳にしていたのですが、百年栗もそうなのでしょうか、、
実は9月に雷が落ちたのか、ダウンバーストにあったのか、、大きな枝が何本か折れてしまっていることも影響しているかもしれません、、
折れた枝を適切に処理しないと、栗の木全体にも影響してしまうので、心配です、、
アーボリストの黒ちゃんの力を借りて、影響を最小限に食い止めたいです!!