Archive for 4月, 2016

4月 29, 2016

このところ、お天気の具合を見ながら少しずつ標高を上げて山に入り、タラノメ採りを続けています。

道のない藪の中に突入していくわけですが、行く手を阻む棘(イバラ)たちがものすごいのです。。

タラノメの木も硬いとげで被われていますので皮手袋を装着して行くのですが、それでも手袋の上から刺が指先にささってきます!

さらに、ノイバラに山ウコギにとげのある方達があちこち全身に引っ掛かってくるのです。。

一番恐ろしいのはクマイチゴのとげ!!

農楽母さんの背丈以上に伸びた、太い茎のとげだらけのクマイチゴの藪!!

「眠りの森の美女」が眠っていたお城を覆っていた棘(イバラ)は、このクマイチゴなのではないでしょうか!!??

この棘(イバラ)をかき分けてお姫様を助けに行った王子様は、なんて勇気のあるお方なのかと思いましたよ、、それほどに強烈なとげなのです。。

厚手のジャンバーを着ていても、後で気が付くと腕にはこのようなひっかき傷が、あちこちに、、

夢中になって藪こぎをしている間に、いつの間にか怪我をしてしまっているのですね、、

満身創痍、なんともスリリングなタラノメ採りです。。。



4月 28, 2016

今日は強い雨の一日でした。

お庭のチューリップも、硬くその花びらを閉じていました。

中の雄しべや雌しべをしっかりと守るためですね。。

傘を差したままこの閉じた花びらの姿をずっと見ていましたら、何となくアヒルのくちばしを思い出してしまいました。。

どこか似ている気がしませんか???

 

 



4月 27, 2016

農楽里ファーム母屋の台所、、

狭くてごちゃごちゃしていて、お世辞にもきれいとかオシャレとかは言えない台所なのですが、、

大切な人に美味しいものを食べさせてあげたいな、とか、自分もちゃんとしたものを作って美味しく食べたいな、、という人たちのあったかい気持ちがたくさん集まって、賑やかで楽しい台所なのです!

写真は、先日の味噌作りワークショップの際のお昼ご飯準備の様子です。。

おにぎり持参で味噌汁を一緒に、、という予定だったのですが、、

山菜がおいしい季節だからと一緒に山菜採りをして、山菜の天ぷらを揚げたり、

みんなと一緒に草餅を作って食べたらおいしいだろうな、ということでヨモギ摘みに行って草餅作りを一緒にしたり、、

((草餅を作る皆さんの手がとても美しいでしょう、、))

まさに旬のものたちで、たくさんの美味しいものを作って頂きました!

飾らない空間で、飾らないおしゃべりをしながら一緒にお料理を楽しむ、、

台所から生まれる幸せってありますよね!

 

 



4月 26, 2016

今日も良いお天気の一日でした。

母屋の前のチューリップの花も満開で、お庭も華やいでいます!

畑の方でも草たちがにぎやかに繁茂して、、、

玉ねぎもニンニクも草の中、、、

明日からもう少し草取りを頑張らないと!、です!!



4月 25, 2016

昨日の味噌仕込みワークショップに引き続き、今日は農楽里の味噌仕込みの一日でした。

今回使いました大豆は、赤大豆!

茹で上がりました赤大豆は、金時豆の様な感じです。。

塩切り麹と混ぜ合わせますと、、淡い赤茶色。

味噌が仕上がる頃には、果たしてどんな色になってくれるのでしょう?

赤大豆で仕込む味噌は初めてですので、味もどの様な感じになるのかとても楽しみです!

美味しい味噌になりますように!!



4月 24, 2016

ニャンと言っても、、、笠井さんの肩甲骨マッサージは最高なのだニャ、、、

ヤバイよ、、これ、本当にヤバイ・・・

はふぅ、、、とろけるニャ、、、



4月 24, 2016

今日は、笠井さん主催「ぼくらのごはん」の味噌作りワークショップの一日でした!

少人数でのアットホームな会でしたので、味噌作りの他、皆さんと一緒に春の山里を満喫する楽しい会となりました!

まずは、味噌用の大豆を大きな竈で煮上げます。

今年の大豆は、さとういらずと茶豆の2品種を使いました!

どちらも甘味が強くて美味しい品種の大豆です!

こちら、柔らかく煮えました大豆をバケツに移して、分量を量っているところです。

大豆を煮た時間は約3時間、それから蒸らしに2時間かけました。

大豆が仕上がるまでの間には、春の棚田をお散歩しながら皆さんと一緒に山菜採りに!

今が旬のコゴミを採っているところです!

顔を出したばかりの美味しそうなコゴミさん、、

他に、タラノメ、セリ、ヨモギ、ウコギを採りました!

そしてお昼には、採れたての山菜の天ぷらやお浸しを作って頂きました!!

さて、お腹一杯になりましたところで、これからが味噌作りの本番です!

柔らかく煮えた大豆を手で潰し、、最後は長靴をはいて足で潰し、、塩切り麹と良く良く混ぜ合わせまして、、

皆さんの持ち帰り用の甕にそれぞれペッタンペッタンと味噌を投げ入れて行きます。

皆さんがお持ち帰りの味噌が、一年後には美味しい味噌に仕上がりますように!!

味噌作り終了後には、午前中に採りましたよもぎを使っての草餅作りも楽しみましたよ=!

採れたてのよもぎなので、重層を使わずに塩少々を入れたお湯で茹でて水に晒しただけで美味しい草もちを作ることが出来ました。あんこは、きび砂糖と米飴で炊いた甘さ控えめの手作りあんこです。

この草餅も大好評!!

草餅大好きの農楽母さんも、おかわりする美味しさでした!

今日は、樋知神社や聖山山頂近くの大きなブナの樹にも会いに行くことが出来て、いろいろ美味しいこと楽しいことがたくさんの充実した一日でしたね!!

主催の笠井さん、ご参加された皆さん、本当にどうもお疲れ様でした!!

 



4月 23, 2016

今日のランチは、朝採れたての山菜をふんだんに入れまして、、山菜てんこ盛りパスタを作りました!

タラノメにコゴミにセリにアサツキに、、クルミと味噌漬けキュウリ!

これにウコギを生で入れても美味しそう、、

山で暮らす贅沢満喫!のパスタでした!



4月 22, 2016

裏庭のタラノメがぐんぐんと伸びています。。

この子は、明日遠くのお客様へ旅立つ予定、、

明日は早朝から山に入り、いろいろな山菜採りをがんばります!



4月 22, 2016

1月28日に仕込みました柚餅子(ゆべし)、約3カ月がたちまして食べごろを迎えております!!

以下は、仕込みの様子をブログに掲載した時のものです。

柚餅子(ゆべし)作り

あの時の丸々とした黄色い柚が、、今はこのようなシワシワの!?茶色い外観となりました。。

まるで柚のおばあちゃんの様!??、でも、これがとても美味しいのです。。。

2~3ミリくらいの厚さにスライスして頂きます。

少し甘さ控えめで作ったのですが、柚の香りとともに八丁味噌のコクと旨みが口の中で広がり、クルミやゴマがアクセントとなって飽きない美味しさとなっています。。

お酒にもよく合いますよ、、(^^)

手作りの柚餅子は初めてでしたが、毎年作り続けたいと思います!