Archive for 1月, 2011

1月 29, 2011

今日は、長野県有機農業研究会・山梨種苗ネットワーク 各種苗部会共催の、第18回種苗交換会に参加してきました。

場所は、松本市のあがたの森公園。

公園内には大きなヒマラヤスギの木が何本かそびえています。

ヒマラヤスギの実は、バラの花のように美しい形をしています。殆どの花弁がばらばらに散らばっていたのですが、ひとつだけ、原形をとどめていました・・。

会場へ向かいます。

少し狭い部屋でしたので、参加者があふれそうでした。



1月 28, 2011

こんばんにゃ!

我が輩は、農楽里のチャイしゃちょーだニャン。

ビシッとネクタイ締めたビジネスマン!決めとります!

ん~~男ビジネスマン、いろいろと辛いこともあるニャア・・・

でも・・頑張るからこれからもよろしくニャン!

しゃて・・・今日は、京美人のみきさんちへ赤ちゃんを見に行ったニャン。

大地(たいち)くんは、この世に生を受けてちょうど1カ月。

あわーーいオーラに包まれていてなんとも可愛かったニャア。

大地くんをあやす京美人のみきさん。美しかったニャン。おーー赤ちゃんが笑っている!

我が輩からのお誕生祝いは、、手彫りのはねウサギ(前輪と後輪の大きさが違うので、ひもを引っ張るとピョンピョンはねたように動くニャ。)、ゾウさんのガラガラ、そして、、絵本「ワンプのほし」。

農楽母さんも赤ちゃんをあやして・・・あまりのかわゆさにお口がアヒル状ですニャ。

「あ、、、あかちゃん欲しい・・・産まん、産みたい!産む!産めば、、産もう!!」(笑)

みきさん、大地くん、幸せなひと時をどうもありがとニャ!

そして・・・今日はかわら版4号が出来上がってきたニャ。

新年特別号にて、農楽娘の4コマ漫画が2本掲載されてるニャン!乞うご期待!!



1月 27, 2011

今日は、午前中、アトリエデフのスタッフの皆さんがお越しになり、今年一年間の農作業や行事についての打ち合わせをしました。アトリエデフのHPは → http://www.a-def.com/index.php

デフさんは、今年から「循環学校」を始めます。

循環学校には、「家づくり教室」、「森づくり教室」、「田畑づくり教室」、「暮しづくり教室」の4つの教室があります。デフスタッフの皆さんと一緒に学んで遊んで体験する自由気ままな学校です。

「てくてく」は、アトリエデフの情報誌の名前です。

農楽里ファームは、この循環学校の中の「田畑づくり教室」を、お手伝いしています。

農楽里ファーム内に、デフの田んぼやデフの畑があるのです。ですから、デフさんのお米やお野菜も、当然無農薬の自然農法です。

今年は、デフさんのご協力で農楽里ファーム母屋の隣に建っておりますボロッボロの土蔵を少しきれいにしてあげることになりました。明治時代の作りの泥壁の土蔵ですが、泥がはげ落ちて小舞が見え、ちょっと可愛そう。。そこで、竹小舞いのワークショップと泥壁塗りのワークショップを、参加する皆さんと一緒に仕上げていきたいと思っています。

そして、土蔵の隣の小さな加工施設にも泥壁のお化粧をしてあげようと思います。

デフスタッフの皆さんと加工施設の2階に上がり、、、この小さな空間をどう仕上げて活用していこうかと、話が弾みました!

アトリエデフの皆さん、どうもお疲れ様でした!

そして午後は上田まで車を走らせて、柳町のコラボ食堂で有機農家さんが集まってのミーティングでした。

皆さんと、この一年の活動について意見を交わしました。

コラボ食堂の取り組みは、長野県の「地域発元気づくり大賞」を受賞したそうです!パチパチ!!

コラボ食堂の皆さん、いつもどうもありがとうございます!!



1月 26, 2011

今日は朝から雪の舞う一日でした。。。

農楽里ファームのDVD「生命活性化にかける夢舞台」をお買い求めのお客様に、DVD特典としまして、「はじめましてシール」なるものが付きました!

はじめましてシールの特典は、農楽里ファーム初お取り寄せの方限定にて、「季節の野菜セット」or「農楽福餅」を、お得なプライスでお届けする、というものです!

農楽里ファームとの初めての出会いに、気持ちばかりのプレゼントを!でございます。。

このはじめましてシール、農楽母さんと農楽猫チャイがかわいらしく!?描かれておりますが、、「水の和」の高須嬢のご指導によりますところの農楽娘の作、也。

皆さま、どうぞよろしくお願いします!

さてさて・・・現在、かわら版農楽里4号の発行に向けてオフィスエムの村石さん、トレモロデザインの庄村さんのご協力で懸命に校正作業を続けております・・・。

そして、、こういう大事なお仕事の時に限ってドカッと邪魔が入るものであります。。(苦笑)

チャイよ・・・なにゆえ??(笑)



1月 23, 2011

一夜あけまして・・・今日は、朝から雪が舞っていました・・。

雪の中、お種池に参拝に出かけました。

参道の雪が深いので、雪かきをしながら前に進みます。

はあはあと息を切らせながら、ようやくお種池に到着です!

お種池の祠は、大きな雪帽子をかぶっていました。

高須嬢は、雪の中でもプロ根性で撮影します。

美しい雪景色の中、家路につきました・・・。



1月 23, 2011

昨日のことです。。

久しぶりの青空のもと、農楽里のトップモデル!写真撮影会が行われました!

トップモデルとは、、もちろん農楽猫チャイ!

カメラマンは、農楽娘、映像企画会社「水の和」の高須嬢、そして、農楽母さんです。

ちょっとボケていますが、、農楽母さんが撮ったお気に入りの写真はこの一枚!

さて、、日が暮れてきまして・・夜には、そば打ち屋「かなざわ」金澤仁さんの、実演手打ちそばを楽しみながら・・・「水の和」&「農楽里」大作戦会議が、厳かに執り行われました。(笑)

東京からは「人生丸もうけ」のトド様も駆け付け、、、ひょんなことから松本の原薫嬢も突然呼び出され・・・シシ肉を持ってご登場です。

そばを打ち終えた仁さん、今度はギターの弾き語りです・・・

そして、、、午前2時を回る頃になりますと・・・

穴のあいたお猪口を指で押さえ、何度杯をあけたことでしょう・・・

そして、、、やっぱり最後は「人生丸もうけ!」に・・・。

最後の10分は、嗚呼、とてもここには書けませぬ。。。



1月 21, 2011

今日は、映像企画会社「水の和」の高須嬢のご案内にて、長野市内大門近くにあります

ギャラリー「染工房KIMI」 → http://some-kimi.com/

で開催中の、田村陽子&西喜美子二人展を見に行ってきました。

田村さんは、小田原在住の裂織作家さんです。そして、西さんはギャラリーオーナーであり、染織家さんであります。

西さんのオーガンジー作品と田村さんの裂織作品がとても素敵な空間を生み出していました。

写真は田村さんと高須嬢、也。

農楽母さん、写真を取り忘れてしまったのですが、、、軽くて持ちやすい、藍色と紫のとても素敵なバッグがありましたよ!!



1月 20, 2011

今日は、大岡のわら細工名人のじいちゃんたちからわら細工を教えて頂きました。

小さな赤ちゃんからじいちゃんまで、老若男女、色々な世代が一緒にわらにまみれて遊びます。

まずは、草履!。じいちゃん達はこともなげに編んでいきますが、これが難しい・・・。

ただ、縄をなうだけでも一苦労です。

農楽母さんは、ちょっと楽をしてビニールひもを使って挑戦しましたが、、

じいちゃんからは、「きつく締めすぎると、猫のはく草履になってしまうゾイ!」と一笑されながら、、、どうしてもちょっときつく締めすぎてしまい、小さな草履になってしまいました。

次に、コヤスです。コヤスとオヤスは地域でお正月飾りに使われるわら細工ですが、ちょっとした部屋飾りにもなるようです。

ちょっと梅の枝などを飾ると、、こんな感じに。。

さて、、次はオヤス。少しずつわらを足しながら編んでいきます。

出来上がりはこんな感じです。お正月に、松飾りと一緒に玄関先に飾りますが、中にミカンを入れて飾ったりもするのです。

わらで作られた器ですね・・。

じいちゃんの言葉・・。

「わらってのは本当に捨てるところがないものだ。牛や馬の飼料にもなるし、土にかえせば肥料になるし、こうやって縄もなえる。生活の知恵だな。。小さい頃はわらをすぐったカスの部分を布に入れてわら布団でも寝たもんだ。貧しさだよな・・。でも、あったかかったもんだ・・・。」

素晴らしいお話と技の伝授、本当にどうもありがとうございました!!



1月 17, 2011

今日も一日雪が降り続きました・・・。

農楽里ファーム周辺は静かなモノクロームの世界に包まれています。

朝は雪かきから始まります。

雪の中、ミネばあちゃんが散歩をしていました。。。

電線には、ツグミか、、トラツグミか、、飛んできて留まっていました。

2階の軒下のツララもだいぶ長くなってきました・・・。

午前中は、干しリンゴを作りました。

何日くらいで美味しくなるのでしょう。干しリンゴ作りも冬の間の楽しみの一つです。。

夕方からは地域の児童クラブへ。

拠点の「わらの家」の玄関先には、子供たちが作った雪の表札!がありました。

そして、、、モノクロームの世界の中で、唯一明るくカラフルなのは子供たちのスノーウエアーなのです!!

お楽しみのそりコースにも、ジャンプ台が出現!今日も全身を使って元気に笑い転げて遊んでいましたよ!



1月 16, 2011

昨晩降り続いた雪は、一晩で30センチ近くにもなりました!

こんな大雪の日は、午前10時のチャイムが鳴っても絶対に起きるものですか!(笑)

そして、午後からまた粉雪が舞ってきました。。。

雪が降り続く日は、朝と午後と2回雪かきをしなければなりません。。

さて、、今日は外に吊るしておいた干し柿を取り入れまして、、、段ボール箱の中に稲わらを敷いて並べていきます。

一段目が終わりましたら、また稲わらを敷きつめて・・2段目を並べていきます。

そして最後にまた稲わらをかぶせまして、、、お終いです。

これでしばらくの間寝かせておきますと、干し柿にきれいに糖分の白い粉が吹いてくるということです。。。

何日くらいで粉が吹いてくるのか、、、楽しみな実験です!