Archive for 6月, 2015
今、農楽里ファーム母屋前のお庭では、ラベンダーの花が満開です。
昨年12月の大雪で枝が折れたりひしゃげたりしたのですが、何とか頑張ってくれました!
そして、ラベンダーの花の蜜を吸おうとたくさんの蝶が訪れています。
モンキチョウに、、
モンシロチョウに、ウスバシロチョウ、、、
ミツバチたちも元気良く飛び交っていましたね、、
それにしても、、ヒラヒラと飛ぶ蝶を撮影するのはとても難しかったです。。。
一瞬でカメラの視界から消えてしまうのですもの、、
先日収穫しましたタマネギを、保存のためにようやく吊り下げることが出来ました。
埼玉からお手伝いに来て下さったSさんと一緒に、保存用のニンニクも処理することが出来ました。
こういう単純作業は、1人より2人の方が楽しくて早く進みます。
作業の効率も、2倍ではなくて3倍以上となります!
Sさん、今日はお手伝いを、どうもありがとうございました!!
今日も、梅雨の晴れ間が広がる一日でした。
畑では、トマトの花が咲きはじめていました。
少ししか植えていないのですが、落花生の芽生えも確認出来ました!
今年は、自家製の落花生でジーマミー豆腐を作りたいのです!
雑草たちもぐんぐんと勢いをつけて来ているので、もっとお野菜に手をかけてあげたいのですが、やっぱり時間切れ、、
ガラス工芸作家の前田さんの工房をお訪ねしたり、長野農文協の総会へと出席したり、、、バタバタとした一日となりました。。
長野農文協の総会では、久しぶりの鬼無里の大日方先生や、池田先生、相澤さんなどなど、、各地域で地道な活動に取り組んでいる皆さんにお会いすることが出来て、元気をもらうことが出来ました!
午前中、農作業をしている途中でまた雨が降り出しました。。
この週末はお天気が悪そうですね、、
畑では、ジャガイモの花が満開です!
品種によって花の形も色も違うので、カラフルでにぎやかなジャガイモ畑となっています。
ズッキーニの花も盛んに咲きはじめています。
インゲン豆の花も咲きはじめましたね !
お野菜の花たち、花屋さんに並ぶ花のような派手さはありませんが、どれもみな可憐で美しいのです!
今日の晴天は、、もしかしたら晴れ女のまぎーさんのおかげかもしれません!?(笑)
突然に、、東京から車を飛ばして訪ねて来て下さいました!
短い時間ではありましたが、ウッドデッキにて、、チビ太と一緒にくつろいで頂けました!
まぎーさん、どうも今日はお疲れ様でした!
またゆっくりと遊びにいらしてくださいね!!
今日は、梅雨の晴れ間が広がり良いお天気の一日でした。。
農作業は、お日様が出ているうちに、、と、急いで玉ねぎを収穫しました。
サラダ用の赤タマネギも、
今年は少ししか作らなかったので、来年はもっとたくさん作らないと、、です。。
別の畑では、セロリの花が咲いていました。
小さくて目立たない花なのですが、クリーム色の可愛らしい花で、思わず見とれてしまいました。。
今朝は雨が上がり、午前中、畑仕事にいそしむことが出来ました。
ズッキーニやラディッシュ、インゲンの種まきに草刈などなど、、
ランチに頂くお野菜として、畑からふだん草とラディッシュを採ったのですが、、
まあ、そのピンク色の綺麗なこと!!
自然が作り出す色彩は、本当に美しいですね、、
採れたてでエネルギーに満ちているうちに、、カシューナッツで作るカシューマヨネーズと自家製味噌をつけて、ガリリッと頂きました!
主食のパスタは、これも採れたてのブロッコリーとグリンピース、そしてシメジとエリンギを炒めて作る代小麦パスタでした!
ああ、おいしかった!!
どうもご馳走様でした!
このところの雨続きで、今日のヨガ&オーガニックランチの会のお天気はどうなるのかな、、と思っていたのですが、、
ヨガのあっ子先生、そして参加者のHさん、さらに農楽母さんの晴れ女3人が集いましたので、、、
朝から雨が止み、ヨガの間も、そしてその後のランチの間も、お天気を保つことが出来ました!
そして面白いことに、皆さんお帰りの夕方頃から、また雨がぽつぽつと降り出したのです。。
晴れ女の面目躍如でありました!?(笑)
さて、、ラクダのポーズをとる皆さんです。。
ランチは、外のウッドデッキにて、、今日は、チビちゃんや赤ちゃんもご参加で賑やかでした!
農楽里には、初めてお越しのMさん。「なんだか昔の実家にいるみたい・・・」とくつろいで下さり、とても嬉しかったです!!
お身体も楽になりましたか???
来月7月のヨガ日程は、22日(水)、25日(土)の2回です。
いずれも10時から15時頃まで。。
参加費は、3,500円です!
お問い合わせ、お申し込みは、
メール:norari@grn.janis.or.jp
携帯090-9669-6954まで。
皆さん、どうぞお気軽にご参加くださいね!!
先日お越しのお客様を、畑にご案内しました。
ミコ太もお散歩で一緒についてきたのですが、、畑の見学を終えまして、、、
お客様がミコ太に「おーい、帰るぞー!」と声をかけましたら、、
ニャンと、しっぽを振ってついて行くではありませんか!
そんなぁ、、、だって、初めてお越しのお客様ですよ、、、
農楽母さん以外の人について行かれたことに、軽いショックを受けたのでありました。。。
梅雨空の下、、グリンピースの収穫が始まりました。
このグリンピースの種は、かれこれもう100年くらい自家採取で採り継がれている貴重な種、、、
味も、甘みがあってとても美味しい!
季節の野菜セットにお入れして、毎年とても喜ばれています!