Archive for 7月, 2010

7月 05, 2010

本日発送の季節の野菜セット(小)です。1人~2人様用です。

葉付き大根、玉ネギ、赤タマネギ、ニンニク、ズッキーニ(緑)、ズッキーニ(黄)、グリンリーフレタス、サニーレタス、チマサンチュ、ラッキョウ、細ネギ、間引きニンジン、ブラックペパーミントが、少量ずつが入ります。これで送料込3000円也。3人~4人様向けには。(中)サイズ3500円をお勧めいたします。各お野菜の量が多くなりります。

お問い合わせ、お申し込みはnorari@grn.janis.or.jp

までどうぞ!

さて、農楽里ファーム母屋にはエメラルドグリーン色をした「マダガスカルヒルヤモリ」の「モリー」がいます。何の因果か、マダガスカル島からはるばる信州の山奥までやってきました・・。モリーは今年11歳になります。。

エサは生き餌のコオロギです・・。今、モリーはまさにそのコオロギを喰らわんと狙っています。そして、コオロギもその殺気を感じて微動だにしません。。本当に触覚も全く動かさないのです。動いた瞬間、「パクッ」とやられてしまいますので。。このにらみ合いはいったいどれくらい続いたのでしょう・・・農楽母さんは途中で野良仕事に戻ったのでありました。。

夕方の野良仕事にはいつも猫チャイが夕涼みのお散歩いでついてきます・・。今日はわざと草の茂みの中に入り込み、「ニャーオニャーオ」と甘え声で泣いて、農楽母さんを誘います。チャイは農楽母さんを大きい猫と思っているので、一緒に遊ぼうと誘うのです・・。



7月 05, 2010

大きなイベントから一晩が過ぎまして・・・・外は雨。

居間では、お泊まりをしたメンバーがモーニングコーヒーを飲みながら、つきぬ会話を楽しみます。。。本当に、時が経つのを忘れてしまう、とはこのことですね。。

あれあれ、もうこんな時間!と、数人がお帰りになった後で、高須香奈監督によりますビデオ撮影が始まりました・・。熱帯魚のようにきれいなブルーのお召し物と、タオルのほおっかむりがよくお似合いです。農楽娘第2号です。

高須監督の横には、新たにハンサムなお兄さんが出現しました。このお兄さんは、永田町黒澤の料理長、佐藤さんです。黒澤では新たに「永田町黒澤マルシェ(朝市)」を始めます。その打ち合わせのために、わざわざこの山の奥まで足を運んでくださいました・・。山道を車で走りながら、何度もこの道で良いのだろうか、、と不安になったそうです。。。確かに…ここは本当に山の奥の別天地。

第1回目は、7月11日(日)9時から15時。黒澤ならではの「こだわり野菜の朝食セット」もご用意してあります!

会場は、千代田区永田町2-7-9 永田町黒澤 ℡03-3580-9638です。当日は農楽母さんもはるばる上京し参加しますので、皆さん、ぜひ遊びにいらしてください!

さて、イベント参加の東京組とはここでお別れ。またいつでもお越しくださいね・・。お元気で・・

その後、佐藤さんに田畑のご案内をし、信州の名水に指定されました聖神社のお種池まで足を延ばしました。今日は霧に覆われて、とても幻想的でした。。農楽里のたたずまい、棚田の風景、そしてお種池の神秘的幻想的な光景に「言葉になりませんね・・」とのご感想を頂きました・・。

佐藤さん、どうもお疲れ様でした。。



7月 04, 2010

そうして焼きあがったシカ肉とお野菜を、トルティーヤ生地にくるんでいただきます。

イノシシのベーコン、スクランブルエッグ、酢豚ならぬ、酢猪(すちょ!)も登場!

今日の農楽里ファーム母屋は、とても賑やかです。

そして最後はエプソンさんとのコラボ、古民家の障子での映像上映と、古民家丸ごとをスクリーンにしてのアートサイネージ。雨の中でしたが、皆さん傘をさして鑑賞しました。

この水の世界の万華鏡のような美しい映像は、京都在住の吉光清隆さんというアーティストの作品です。

次は、映像企画会社「水の和」高須香奈監督作品。農楽里の田植えダイジェスト版です。

そして最後に古民家丸ごとの投影を。これは、「デジタル掛け軸」と呼ばれているアート作品で、石川県小松市在住の長谷川章さんというアーティストの作品です。刻々と映像が移り変わっていきます。

最後、映像の光に引き寄せられて、本物のホタルもやってきたのでした。。

山里を丸ごと楽しむイベント、皆さん、どうもお疲れ様でした。そして、どうもありがとうございました。



7月 03, 2010

さてさて、午後は長野県環境保全研究所主任研究員の岸元さんによります、「生物多様性と獣害問題」のセミナーです。岸元さんは、県の哺乳類研究の第一人者です。今年は名古屋で生物多様性COP10もありますね。

詳しい内容については、また別に記します。外では子どもたちがすでに夏休み状態に。。クワガタムシ探しい余念がありません。。

農事通信員の笠井さんと女の子は、コケコッコの花でコケコッコごっこ。

一方、もう少し小さいおチビちゃんたちはセミナーを聞きながらすやすやとお昼寝。。

夕方、エプソンのHさんもご到着。プロジェクター設置の準備を進めます。

何やら、お祭りの屋台のような軽トラが出現。でも、おでん屋さんではありませんよ。雨が降ってきそうなので、プロジェクターの雨よけを作っているのです。

さて、獣害問題セミナー終了後は野生肉料理研究家の井上さんによります料理教室です。まずは、シカ肉の筋採りを体験。

縁側では仕上がったシカ肉を炭火で焼いています。



7月 03, 2010

今日は農楽里のイベント日。

田草取りと獣害問題セミナーと、野生肉料理教室と、、、そして最後にエプソンさんのご協力によります映像企画と、盛りだくさんの一日でした。

まずは、田んぼに生えてきた雑草を取る田草取りを。昔ながらの手押しの除草機をつかって草取りをします。これは結構力がいるのです。。。

あれあれ、お母さんは爆笑していますがおチビちゃんは田んぼの真ん中で大泣きしています。。

田草取りの後は、かまどでご飯を炊きました。これは、農楽父さんの仕事です。

野生肉料理教室の準備組は、手作りのトルティーヤを焼き続けました。この仕事は朝9時からスタートし、終わったのは夕方。野生肉料理研究家の井上さんのご指導のもと、農楽娘がひたすら生地をのばして焼き続けました。この根気には脱帽です。

かまどのご飯が炊きあがって、おにぎりを握り、、みんなでお昼御飯です。まるで昔の大家族のようですね!

しかし、その間も井上さんと農楽娘は黙々とトルティーヤを作り続けます。

お昼を食べて眠くなってしまったおチビちゃんは、箱山ふとん店さんのお昼寝枕と一緒にお昼寝体制に入ります。もう、このお昼寝枕が大のお気に入りとなりました。



7月 02, 2010

本日お届けをしました季節の野菜セットです。

タマネギ、赤タマネギ、キャベツ、ブロッコリー、大根、チマサンチュ、グリンリーフレタス、サニーレタス、グリンピース、間引きニンジン。。

このグリンピースは、集落のおばあちゃんが代々種を採り継いできたもので、とても美味しく、貴重なものです。小さいお子さんをお持ちのお母さん、「お豆の赤ちゃんが並んでいるんだよ!」とお話して、ぜひお子さんと一緒にさやをむいてみてください。さやの中に並んでいる可愛いお豆に、子どもたちはきっと目を輝かせます。

間引きニンジンは、葉っぱをくるりと巻いてかき揚や素揚げにしてとても美味しい!

大根は、葉っぱも頂いてくださいね。細かく刻んで味噌汁の仕上げにパッと放しても良いですし、さっと油炒めにしても美味しい。。油と葉っぱと塩だけで「どうしてこんなに複雑な味わいになるのだろう」と驚くことでしょう!

お昼にはお野菜の配達などを済ませて、大事なお友達とランチをしながら次号農楽里かわら版の相談等等。。

さてさて、お山に戻りまして、、夕方には、地域の児童クラブの活動へ。

農楽母さんは、6年前に地域の子供たちのために、放課後の居場所つくりの活動を、地域のお父さんお母さん仲間と一緒に立ち上げました。当時、子供たちは学校が終わると一斉下校で、スクールバスで強制送還。家に帰ると、各集落の中に他に子どものいる家はなく、子ども同士が群れて遊ぶことはできませんでした。。その現状に問題意識を持って活動をスタートさせて早6年。。

「わらわらくらぶ」という愛称のこのクラブ、稲わらの「わら」と、子どもたちの笑顔、「笑う」の「わら」を合わせてつけた名前です。

今日は、地域の大先輩のお姉さんと一緒にお地蔵さんのお掃除をして、帽子と前掛けを交換しました。この帽子と前掛けも、冬の間に子供たちと一緒に縫ったものです。。

まずはよくコケなどを落として・・

前掛けと帽子をつかかえて・・

はい、出来上がりです。お地蔵さんもすっきりさっぱりして嬉しそうです。。

小さな山奥の小学校は、全校生徒が50人ほど。中学校が山村留学の子供たちを入れて全校で25人あまり。。。街の、大きな学校区にはない素晴らしさと、厳しさと…。



7月 02, 2010

今日は夕方からものすごい豪雨でした・・。

農楽里ファームの母屋の2階には天井がありません。ですので、屋根にたたきつけて来る雨の音は強烈です。部屋の中で会話が出来なくなってしまう程の大音量なのです。

その、バチバチバチッと打楽器が叩きつけるような音のシャワーの中、部屋の電気を消しての雷見物となりました。雷は田んぼの雨と書きますが、田畑に雷が落ちてくれると、空中で固定された窒素分が雨と一緒に土にもたらされ、土を肥やすといわれています・・。猫チャイも、雷のゴロゴロ、ドッシーンは怖いのか落ちつきません。。

たたきつける雨の中、珍客が訪れました。。

今年初めてのノコギリクワガタさんです。網戸にへばりついておりました・・。

左後ろ足を怪我していましたが、勇敢に大顎を立て、威嚇してきます。チャイが面白がって遊ぼうとしましたが「メッ!」。

これから夏になると部屋の明りに誘惑されて、昆虫たちが大勢集まってきます。クワガタムシ、カブトムシ、カミキリムシ、そして蛾などなど・・。

そういえば、今は山を下りて一人高校生活を送っている農楽息子も、小さなころは盛んに虫取りをしていましたね。。