Archive for 5月, 2013

5月 13, 2013

バリ島ウブドからお越しのリリーさんが、農楽里ファームに残して下さったお土産です。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

春の芽吹き

日ごと移ろいゆく山の優しい緑たち

清らかな水と

おおらかな土地にそびえる

せまりくるような雄大なアルプスの情景

自然のなかで

生かされているという一体感を魂で感じる

それが ここ大岡

聖なる山のあるところ

感謝!!

 

リリーさん、こちらこそ、感謝!感謝!!です!!

本当にありがとうございました!!



5月 13, 2013

今朝4:30頃、、、目が覚めて黙想中、、、窓の外に何者かの気配が、、、

茶色い小動物がモゾモゾと、、、

一瞬、「小熊?」と、ドキドキしましたが、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニャンと、瞳のつぶらなアナグマくんでした。。

一生懸命に、落ちている栗のイガから栗の実を拾い出して食べていましたね、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アナグマくん、また遊びに来て下さいね!

でも、、トマトやトウモロコシは食べないで下さいね、、

 



5月 12, 2013

昨日の雨が上がり、青空が広がりました。

見晴らしの良い畑にて。

北には戸隠連峰から妙高山、黒姫山、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

西には、白馬三山。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

足元には、イチゴの花!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とても気持ちが良いので、裸足で農作業をします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雨上がりの土のひんやり感もたまらなく心地よいのです。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は、ラディッシュ、ニンジン、山東菜などの種まきをしました。

夕暮れ時、、母屋の前から望みました三日月と金星です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今夜は満天の星空です!

したがって、、、UFO観察日和でもあります!?

 



5月 10, 2013

そして、5月9日です。。

最後の最後まで、歓迎を受けたりりーさんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日は最高の夕焼けにお見送りをして頂きました。。

アルプスの稜線に夕陽が沈んでいきます。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はあ、、、もうため息ばかりの美しさ。。

そして、夕暮れ後、、、

大岡に新たに誕生しましたバリ空間へ。。

先々週に移住をしてきました、ヒロ&リエさんのおうち&ギャラリー空間です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お馴染の、笠井さん、小島さんもご一緒です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小島さんは、ヒロ&リエさん作のアロマカードでひいたアロマのエッセンシャルオイルと、リリーさんがバリから運んできましたバリの伝統的な製法で製造されたココナツオイルのブレンドオイルで、リリーさんのヘッドスパを受けて、恍惚状態に!?(^^)

その後は、酩酊状態に落ちてお泊りになったとか!??

こちらは、ヒロさんがバリに通っていた頃に描かれた絵です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒロさんの絵画作品、リエさんの陶芸作品が所狭しと並ぶギャラリーのオープン、本当に楽しみですね!!

皆さん、お疲れ様でした!

ありがとうございました!!

リリーさん、はるばるとお越し下さいまして、本当にどうもありがとうございました!!

次回はまた、ウブドでお会いしましょうね!!

 

 



5月 10, 2013

5月8日は、「ダブル サン」からスタートでした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気温がとても低い日でしたので、足元には霜に被われた美しい葉が・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

農楽里ファーム母屋にあります「瞑想の岩」に腰をかけ、朝陽を浴びながら瞑想をするリリーさんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日もアルプス展望台へ。

最高の景色に、最高の笑顔です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、聖山山頂にも足を伸ばしました。

もう、なんでしょう!、この空気の澄みかたは!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Sさんと、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Yさんは、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お互いに、「ツインソウル」を認め合う、仲の良いパートナー同士。

「魂の片割れをみつけたんだよね」

と、笑顔で語ります。

本当につながりの深い、最高のパートナーということがお2人の空気から伝わってくるのです・・。

「肉体があるときにできることは、肉体のあるときだけなんだよ」

と、さらっとお話しして下さるSさん。。

ほんとうに、そうですよね・・・。

 

 



5月 10, 2013

GWが明けて4日、今日の夕方までお天気の日が続きました。

連休中に訪れてくださったお客様皆さんに、連日美しい北アルプスをご覧になって頂くことができたのです!

この写真は5月7日。快晴の青空のもと、アルプス展望台にて。

燕岳から蓮華岳まで、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

爺が岳から鹿島槍、そして白馬三山まで、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日のお客様は、はるばると、バリ島のウブドから!

農楽母さんのウブド滞在の際にガイドさんとして大変お世話になりましたリリーさんがお越しになって下さいました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バリから、風の神様も一緒にお連れになってくださいましたので!?、農作業はあきらめまして、、樋知神社と戸隠神社へお参りに。。

ますは樋知神社にて、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちら、戸隠神社奥社にて、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どちらの神社でも、お参りの後で立っているのが辛いほどの一陣の風が吹いたのでした。

ハヌマーンさん、ありがとう!

そして夜には、各々某所から集まってまいりました、魂がバリに深いつながりのある面々がお揃いに・・・。

飛び入りは、戸隠神社で拾われてきた青年くん。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

宇宙的怪しい会話満載で、お腹が痛くなるほど笑い転げましたね!

リリーさん、皆さん、楽しいひと時を、ありがとうございました!!

 



5月 06, 2013

毎年大体そうなのですが、GW中は晴天率が高く、連日北アルプスを美しく望むことが出来ます。

この写真は、連休中にいらしたお客様と聖山山頂にお出かけした時のものです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは、畑にてのツーショット。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

菜の花と白馬三山を背景に、、、農婦が二人!

気持ちが良いので、裸足で畑作業をしています。

小さな自然農の畑では、アスパラが顔を出し始めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

生でも甘くておいしいアスパラなのですが、、、今年も「ジュウシホシアスパラハムシ」が出現し、早速アスパラの汁を吸っておりました。。。

捕まえようとしても、気配を感じた途端に死んだふりをしてアスパラから転げ落ちて土にもぐったり、さっと飛び去ったり、、、逃げ足の速いズルガシコイ!?害虫です。。

いずれ夏頃には、寄生バチにいのちを奪われてしまうことがわかっているので、全滅させることはないのですが、、、

吸い痕の残されたアスパラの姿を見ると、さすがにムッとしてしまいます。。。

そんなこんなもありますが、、なにはともあれ、美しい夕日を拝んで一日を終える毎日です。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も一日お疲れ様でした!



5月 02, 2013

今日も冷たい風が吹きすさぶ一日でした。。

お庭では、ようやく、ようやっと、チューリップのつぼみが膨らんできました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日には開くかな??

ハウスの中では、チシャ類の苗がそろそろ移植をしても良い大きさに育ってきています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケールの苗も、そろそろ大丈夫ですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

問題は、この空気の冷たさです。。。

もう少し最低気温が上がってくれないと、やはり寒にあたってしまうことが心配です。。

 



5月 01, 2013

今日は、まるで冷蔵庫の中にいるかのような寒さと風の冷たい一日でした。。

昨日との温度差が、10度近くもあるのではないでしょうか・・。

アルプスも、冷気をまとっているように見えますね・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

畑では、グリンピースの芽が少し伸びていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ5センチほどの小ささです。。

四月に入って寒いが多くなっているので、作物の成長もなかなか進みませんね。。