Archive for 6月, 2010

6月 21, 2010

今日は夕方、県道の山道を車で走っている時に大きなフクロウと出会いました。

フクロウはちょうど電線に留まろうとしていたところで、大きく翼を広げたままゆっくりと下降していました。その後ろ姿を見て、「何の猛禽だろう?」とブレーキをかけ、電線に留まったその姿を見て興奮。「わーーフクロウだ!!」

あわててカメラを探す私を、フクロウは小首をかしげながら大きな瞳で見降ろしていました。

私はカメラを忘れたことに落胆したものの、気を取り直してじっとフクロウを見つめ返しました。

「時よ止まれ!!」・・・強く願いましたが、見つめあっていたのはほんの一瞬だったのかもしれません。彼はゆっくりと後ろの林を振り返り、また私を見て少し思案したのちに林の中へと静かに飛び立っていきました・・。

フクロウには、年に数回しか出会うことができません。。今日は、その貴重な一日となりました・・・。

・・・畑ではジャガイモの花が咲き始めました・・。



6月 20, 2010

皆さん、ご心配をおかけしましたが農楽母さん、復活いたしました・・。

復活早々、今日は上田柳町にありますコラボ食堂の有機ランチの日。農楽里ファームがワンデイシェフとなりまして農楽里のお米や雑穀、お野菜等を使ってランチを提供いたします・・。本日は農楽娘がアシスタントで入りました。

本日のメニューは、古代米ミックスのごはん、わかめと新玉ねぎの味噌汁、もちきびのふわとろ炒め、フレッシュグリーンサラダ、エシャレットの自家製味噌添え、みそ漬け大根、山フキとタケノコの炒めもの、無農薬のニューサマーオレンジ。

今日は、コラボ食堂のニャンコ先生、伊藤さん、宮坂さん等スタッフの皆さんに支えて頂きました!いつもいつもどうもありがとうございます!!

そして、上田来訪のいつものお楽しみは、同じ柳町にありますルヴァン上田店にて、一休みのティータイム。今日は、アイスティーに甘夏のカスタードクリームサンド。この、カスタードクリームが絶品中の絶品!!本当に丁寧に愛情込めて作られているデザートです。

そして、「美味しいイワシが入ったので・・」と、店長さんから頂きましたのは、イワシのマリネのオープンサンド。これもまた美味で…。あれあれ、、農楽里のランチよりおいしそうではありませんか・・・!!(笑)

お土産には、20年来のファンであります「カシューチェリー」というパンを購入。

素敵な人たちとの出会いと楽しいお話、そしておいしい一日の最後には、、麻績村で平飼いで養鶏をしている岩永さんちに寄りまして、、これもまたおいしい卵を購入させて頂きまして、、農楽里への帰路についたのでありました・。

みなさん、素晴らしい一日をどうもありがとうございました!!



6月 16, 2010

今日発送の、季節の野菜セットです。

山フキ、ハチク(タケノコの種類です)、エシャレット(これはラッキョウの早採り。7月に入って辛くなるととても生では食べられませんが、いまならお味噌をつけて生でとても美味!)、ニンニクの芽(これも今だけの恵み!冷凍のものとは大違いです。)、サヤエンドウ、玉ねぎ、赤玉ねぎ、ターツアイ、チマサンチュ、グリンリーフレタス、サニーレタス、小松菜、山東菜、ラディッシュそして自家製お味噌のおまけ・・・・・これで送料込3500円です。

畑のほうもだいぶ賑やかな品ぞろえとなって参りました!

お問い合わせはメールにて!お待ちしております。norari@grn.janis.or.jp 

さて、今日はまた車を飛ばして下界へ降り、市内某高校の社会人講座へ。

敬愛するT先生のノーマライゼーションの授業です。

聴覚障害者の方がご自身の経験をいろいろとお話ししてくださいました・・・。ノーマル(正常)とはどういうことなのか?ノーマルな社会とはどういう社会なのか?逆にアブノーマルな社会とは???果たして今の社会はノーマルなのかアブノーマルなのか?

皆さんはどうお考えになりますか?

答えのヒントは自然界にもありました・・。



6月 13, 2010

さてさて、お腹を満たしたその後は・・お待ちかね、エプソンのプロジェクターを使って、古民家の障子をスクリーンにして映像を流します。これは、先日の田植えイベントの様子です。「水の和」の高須さんが製作してくださいました。

こちらはHさんご推奨の万華鏡の映像。これがまた幻想的で美しいのでした。

障子の桟も廊下の手すりも映像と一体となっています。

そして最後の圧巻は古民家全体に投影する、というアートサイネージ(プロジェクターアート)、

このすごさは見た人でないと分かりません。。。このアートは、夏に京都の二条城を舞台に大きく企画されているということです。



6月 13, 2010

今日は夕方から野生動物問題研究家の岸元さん、野生肉料理研究家の井上さん、エプソンのHさんがお越しになって、7月3日の農楽里のイベントの打ち合わせをしました。

まずは、野生肉料理の試作と試食会。

シシ・シカの野生肉手巻きトルティーヤ大会です。

シカの味噌漬け、シシのバルサミコ酢豚、自家製シシベーコン・・・これらを地粉で作ったトルティーヤ生地で巻いて頂くのです。

こちらは、シシのベーコン巻き。ケチャップも付けてあります。

シシの味噌漬けは特製七輪で野菜と一緒に焼いて頂きます。

今夜も特別においしい夜でした。。



6月 11, 2010

グリンピースの花が咲きました。サヤエンドウ類の花は、スイトピーの花とそっくりです。このグリンピースは、集落のおばあちゃんから分けていただいた種を自家採取し続けているものです。

このところお湿りが少なくて(信州では、雨のことを「お湿り」というのです。。)、畑は干ばつ状態。大地の喉も渇いております。。お天気の日はどうしても外での作業に動いてしまうので、農楽母さんも少し体バテ気味です。。そんな体の疲れを癒してくれるのは、、やはり自然との出会い。

今日は、キジが目の前にトットットーと現れました。



6月 10, 2010

今日は朝早くから、農事通信員の笠井さんが農作業のお手伝いに来てくださいました。

そして、一緒にタケノコ堀から始めました。このタケノコは、ハチクという種類です。

笠井さんも汗をかきながら懸命にタケノコを掘ります。笠井さんはプッシュ・フレッシュ・リフレッシュ!そしてエネルギッシュという魅力的な女性です。今日は顔が映っていなくて残念でした・・・・。

ひとしきり汗を流した後は、とれたてラディッシュ、サニーレタス、グリンリーフレタスのサラダと、大根の間引き菜の炒め物、そして親愛なるトド様より頂きましたちょっとユニークな形のパスタ(茹でたら、貝殻の形をしていたのです!)のクリームチーズ和え・・・でおいしいお昼ごはん。

そしておやつには新潟のお友達から届きました本物の笹団子!!これもまた素晴らしい美味しさでした!!農楽母さんもトドになっていまいそうです・・・。

そして本日の十力の金剛石は・・・



6月 09, 2010

農楽里ファームは棚田の中にあります。

ですので、平らなところはほぼありません。どこもかしこも坂道なのです。

農楽母さんはネコ(一輪車)を押して坂道を歩きます。

まだまだ歩きます。

タラノキ林を抜けてさらに歩きます。

ひたすら歩き続けます。

ようやくジャガイモ畑に到着です!

そして、そこには疲れを取り除いてくれる・・美しい十力の金剛石がありました。



6月 08, 2010

今朝はアナグマ騒動の後、ひたすらビーバーでの草刈り作業で汗を流しました。

そして陽射しがきつくなる時間には街へと車を飛ばし、市内某高校へ。T先生のノーマライゼーションの社会人公開講座に参加させていただきました。手話通訳の仕事について学び、そして自己紹介を手話でできるようになろうという講座でした。手話通訳の仕事についていらっしゃる方、そして、聴覚に障害がある方達にほんの少しですが、初めて気持ちを寄せることができたような気がします。T先生どうもありがとうございました!

そして、午後はつぶつぶカフェ長野駅前店店長さんの広子ちゃんを伴って山に戻り、雑穀のキビの移植作業。

小さな苗を一株一株丁寧に植えていきます。ほんの2時間余りの作業でしたが、広子ちゃんは「足腰が痛いですー」、と普段の運動不足を嘆いておりました。。

「直径1ミリ程度の一粒の種がどのように育っていくのか自分の目で体験して確かめたい」と一生懸命取り組む広子ちゃん、次回はさらに過酷な土寄せ作業が待っていますよ!調理の合間にスクワットしましょうね!(笑)



6月 08, 2010

みなさま、一週間ぶりのご無沙汰です。

実はパソコンが故障してしまい、多くの方にいろいろとご心配をおかけしてしまいました・・。

さて、今朝は早くから家の外で大きな唸り声と争うような物音がして飛び起きました。

なんと、アナグマ同士の戦いでした。猫チャイも一緒に飛び出しましたが、アナグマの威嚇するさまにたじたじです。

アナグマは体を大きく膨らませ「ブシューブシュー」と威嚇する声を響かせながら飛びかかろうとしてきます。

その気迫に裸足で縁側から飛び出した農楽里母さんもたじたじとなりましたが、しっかりと写真を撮りました。

決闘の相手はというと一回り小さな個体。こちらは、コンクリートミキサーの下に潜り込んで出られません。

こんなに間近でアナグマを観察できるのは初めてのこと。農楽娘も蒲団から引っ張り出して一緒にじっくりと観察いたしました。丸顔の狸に比べて鼻面がスーーっと細いのが特徴です。細面ですね。

アナグマはトマトを食べたりするといいますが…今回は無罪放免!?

さて、これから草刈りに行ってまいります!