Archive for 3月, 2017

3月 21, 2017

今日は朝から雨の一日です。予報ではこれからまた雪になるかもしれないということで、外での作業は出来ませんね、、

昨年の夏に地域にフラサークルが出来て、「認知症予防と腰痛予防」!ということで農楽母さんもサークルに通い始めたのでした。しかし、冬の間に参加人数が徐々に減っていき、おまけに大雪や吹雪の日などに先生が山に上がってこられなくなり、、あえなく数か月でサークル解消となってしまったのでした。。

せっかく習い始めて面白くなってきたところでしたので、簡単には諦められない。そこでここは一念発起!と、片道車で約50分の先生のスタジオまで通うことに決めたのでした!

そうしたところスタジオは壁が鏡張りであったり、元気で意欲の高い先輩たちがたくさんいて良い刺激を受けてとても勉強になることがわかりました!

初めは単に腰痛予防と認知症予防の目的だったのですが、だんだんフラそのものの奥深さやハワイの歴史や文化、ハワイ語にも興味が出てきて、これは一生の趣味に出来るな、と感じています。

ということで、、少し時間のある時にはフラの練習をしたりその曲のハワイ語を解読したり、、と、いつの間にかフラが日常の暮らしの中に入り込みました。

ハワイ語の表記は、アルファベットの母音5文字A,E,I,O,U と、子音7文字H,K,L,M,N,P,Wから成り立っています。たった12文字です!

それにハワイ語特有のいくつかの記号が組み合わされて成り立っています。文法は日本語と真逆の感じで、動詞+主語が基本です。それに複雑な冠詞や前置詞がたくさんあってとても難しい。。

でも、複雑なことは横に置いておいて、好きになったフラソングの歌詞(メレ)を何度も辞書を引きながら読み返すことで、その背景と共に少しずつ理解できれば良いのかな、と今は思っています。まだ覚えた曲も数曲だけなのですが、一つ一つの言葉が自然や目に見えない魂的存在と深くつながっていておおらかな優しさや美しさを感じています。

たとえば、Mahalo(マハロ)という「ありがとう」という言葉があります。

単に、感謝するという意味だけではなくて尊敬や賛美や賞賛やお互いに尊重し合う等の意味が込められているそうです。

愛情表現もとても豊かで、花やレイを愛する恋人に見立てて表現するのですが、

「KA MAKANI KA’ILI ALOHA(カマカニカイリアロハ)」より

Kuʻu pua, kuʻu lei, kuʻu milimili ē
Ku
ʻu lei kau i ka wēkiu
A he milimili
ʻoe a he hiwahiwa naʻu
A he lei mau no ku
ʻu kino

 

私の花よ、私のレイよ、大切な大切なものよ、

誰よりも大切なレイよ

あなたはとても大切で最愛で最高のもの

私の身体の永遠のレイ

 

といったような意味なのですが、花やレイに例えた愛する恋人をとにかく最上級に賛美し讃えておりますね、、

milimili も、hiwahiwa も、大切で愛おしくって、という意味が込められた言葉で、それを何度も繰り返しているわけです。さらには、「Kuʻu lei kau i ka wēkiu」を直訳しますと、「山の頂上に置いた私の花よ」ですから、最高、一番、この上ないわけです!

このストレートで愛情深い表現が、フラソングの特徴の一つなのだろうと思うのですが、これを手話や踊りで表現しているのがフラダンス!

踊っていながら幸せな気持ちになっていくわけです。。

これからも時間のあります時に、少しずつフラとハワイ語の話も記していこうと思います。。

 

 

 

 

 

 

 

 



3月 20, 2017

良いお天気の一日です!

農楽里ファーム母屋裏のフクジュソウ畑を、チビ太と一緒にお散歩して来ました。

くんくんと、何を嗅いでいるのでしょう??

農楽母さんの方へ歩き出しました!

この冬の間に、また少し体重が増えてしまったのかしら、、のっしのっしという感じの歩みです。。

木の切り株にヒョイッと乗って、、しばしお尻を振り、、マーキング!?

切り株から降りて、キツツキが木をつつく音に振り返りました。。

チビ太と一緒に、とてものどかなお昼休みでした!



3月 19, 2017

明日は春分だというのに、今日も気温の低い寒い一日でした。

早朝から地域のオードブル作りの作業をし、一休みの後は看板の修復作業を行いました。

2年近くが経って、看板の表面がはがれ文字が薄くなっていたのです。

そこでアクリル絵の具で文字をなぞりまして、、

くっきりと名前が浮き上がりました!

自分で出来ることは出来るだけ自分で、そうやって少しずつ手探り手作りでやってきてもうすぐ13年目。。

ちょっとリニューアルした看板を見て、まだまだ身体の続く限り頑張り続けようと決意を新たにいたしました!



3月 18, 2017

今日も気温が低くて肌寒い一日でした。

例年より、フキノトウも遅れています。。

去年は9日に初出荷をしていたのですが、今年はまだ出せないまま、、、

それでも、春を告げる花、フクジュソウが咲き始めました!

ちょうど3月20日のcaféオープン日の頃に、満開となると思います!

足の踏み場もなくなる位に一面に咲きますので、とてもきれいですよ!

皆さん、お天気の良い日にぜひ遊びに来てくださいね!



3月 17, 2017

昨年収穫しました大豆5品種をいろいろと取り混ぜまして、、

農楽里の大豆ミックスを作りました!

軽井沢ロンギングハウスのレストランでも使って頂いているのですが、この大豆が一粒一粒とても美味しい! それにミックスで可愛らしい!

お料理は簡単です。

一晩水に浸して、沸騰したお湯に入れて15分茹でるだけ。

少しだけ歯ごたえが残って、サラダ用に合う茹で方だと思います!

100グラム入り300円(税込み)で販売しております!

お野菜セットに入れることもできますので、ご希望の方はご連絡くださいね!



3月 16, 2017

寒い寒いと言いながら縮こまる身体に気合を入れて、少しずつお野菜の種まきも始めています。

ハウスの中に育苗のために温熱マットを準備していたのですが、母屋からのどこかで漏電していたようで、急きょハウス近くに電源をとる工事を始めることになりました。そこで、縁側にマットを敷いて小スペースながら種まきを始めているのです。

そんな中で、まだ少しだけなのですが芽が出てくれたことはとても嬉しい!

キャベツに、、

レタス類。

やっぱりお野菜の赤ちゃんは可愛いですね!(^^)

フキノトウを見回ったり、お野菜の種まきを進めたり、、気温は低くて寒くても、春を引き寄せるように気持ちを前に進めていきましょう!

 



3月 16, 2017

昨日、今日とまた気温の低い日が続いています。

午前中にはあられも落ちて来ました。

フキノトウの様子はどうかな、、と集落を一回りしてきたのですが、日当たりの良い斜面に少し生えたものはすでに誰かに採られてしまった模様、、毎年たくさん生えてくる斜面は、このようにまだ雪に覆われていました。

それでも20個くらいは採ることが出来ました!

これはさっそく天ぷらですね!!

もっとムクムクと沢山動き出してほしいですね!!

春よ来い!春よ来い!です!!



3月 13, 2017

昨日は、地元の児童クラブで一緒に仕事をしている皆さんとの懇親会で、軽井沢まで足を運んできました。

まだシーズン前ということもあり、何しろ空いていて人混みが無くてとても良かったです!

久しぶりの軽井沢ロンギングハウスのランチも、やっぱりとても美味しかったです~!

あいにく加藤シェフは不在でしたが、たくさんサービスして下さいました!!

加藤シェフ、いつもありがとうございます!!ご馳走様です==!

レストランに入り、最初に笑顔でお迎えしてくれたのはスタッフのTさん。いつも食材の発送や予約の受付などで大変お世話になっております。。ありがとうございます。。新人さんの頃からいつの間にかとても成長されて、レストランを支えておりました!!

昨日のメニューですが、写真は撮り忘れたのですが定番のグリンスムージーに始まり、、

農楽里の大豆ミックス入り野菜サラダ!

この大豆ミックス、自分で言うのもなんですが、お豆の味が本当に美味しいのでした!!きっと茹で加減も絶妙だったのだと思います!

パンをサーブして下さったのは久しぶりにお会いしましたスタッフのMさん、やっぱり笑顔がとても素敵でした!

それから2種類のソースで頂くバーニャカウダーに、、

農楽里の古代米ミックス入りライスのカレー(グリンカレーにレッドカレー)!

メインは、信州サーモンか若鳥のソテーでした。

デザートは、ラズベリーとブルーベリーを添えた豆乳バニラアイス!

どれもこれも美味しくて、一緒に行った大岡の皆さんも大満足でした!!

加藤シェフ、Tさん、Mさん、本当にありがとうございました!!

ランチの後は、白糸の滝を見学に行ったりハルニレテラスへ足を延ばしたり、、とても楽しい1日でした!



3月 10, 2017

今朝は、大寝坊をしてしまいました。

外の明るさで目が覚めて、気が付いてみるともう9時を回っていました!

これほどの大寝坊は久しぶりのこと、慌てて布団を飛び出したのですが、窓の外は再び雪降りでした。。

動き始めていたタラの芽にも雪が、、

これまでも、雪が降る日には寝坊をしてしまう傾向があったので、今朝もそれで寝坊をしてしまったのかしら?足元にはチャイとチビ太が丸くなって寝ていましたし、、身体が再び冬モードになってしまったのかもしれません、、

でも、、5時に起きていれば9時までに4時間も仕事が出来たのに~~(苦笑)

明日は目覚ましをかけて早起きしましょう!

身体を春モードに切り替えないと!



3月 09, 2017

猫という生き物はもともとが夜行性です。

飼いならされた室内飼いの猫たちはそうでもないかもしれませんが、農楽里の猫たちは半野生ですので、夜になると目が爛々!?、しっかりと夜遊びに出かける習性を持っています。

勿論チャイも夜中に活発に外へ出歩くのですが、体調が良くないときには農楽母さんの布団の中にずっと閉じこもっています。

しかしこのところは体調が上向いて来たせいか、また夜間の活動を活発化させています。そして外から帰ってくるたびに農楽母さんを起こすのです。起こしてご飯をせがむこともあれば、ただ目を覚まして関心を向けて欲しいだけのこともあり、いずれにしても深夜から明け方にかけて3,4回は起こされてしまうのです。。

今朝方もしつこく前足をちょんちょんと顔に出してきて、爪で引っ掛かれてしまいました。。鏡を見ましたら、鼻の頭と右の頬から耳たぶ辺りまで猫のひっかき傷がビ~ッと描かれていましたです。。

本当は、布団を頭からかぶって「あっちいって!」と追い払いたいところなのですが、そのようにそっけなくしてしまうと、よほどプライドが傷つくのか何日も家に帰ってこなくなってしまうということを何回か経験していますので、我慢我慢。

特に獣医さんから「家から遠く離れてしまった場合に、帰りたくても帰れなくなることもある」という認知症の症状のことも聞きましたので、強く叱らないほうが良いだろうと思うのです。

ご飯を食べる量も以前の倍くらいに増えているのですが、体重は減って来ている気がします。食べても食べても痩せこけていく感じ。ご飯をよそってあげても嗅覚も少し鈍くなっているのか、すぐにお皿に向かって行けないこともありますね、、ちょっと抱き上げてお皿に顔を入れてあげるとペロペロと食べ始めるのですが。

もう少し暖かくなったら、また外で少しはネズミでも捕って食べてくれると良いな、、野生のエネルギーを取り入れてもう少し元気になってくれると良いな、と思います。