Archive for 7月, 2020

7月 19, 2020

今日は、本当に久しぶりに晴れてくれました!

きっと、晴れ女パワー全開のお客様のおかげです!?(^^)

昨晩は、感動のヒメボタルにも出会いましたし、ミラクル連続の週末

でした!

Aちゃん、Jくん、人生の節目に遊びに来てくださって、本当にありがとう!!

そして、蛾を愛でる居候のSくん、今日でお試しの4泊5日が無事終了です!

日中は、結構ハードな農作業で汗を流し、夜はライトトラップに集まる蛾や虫たちを観察し、、他にも、農家にとっては害虫となるクスサンのサナギをたくさん発見して駆除をしてくれたり、、、大大大活躍でした!

Sくんのおかげで、苦手だった蛾にも少し耐性がついてきましたし、蛾の生態を知ることで冷静に観察をすることが出来るようにもなってきました!

Sくんは、本当に素晴らしい、インタープリターです!!

8月も、また楽しみにお待ちしていますね!



7月 17, 2020

蛾の研究をしている青年が、農作業のお手伝いをしながら居候をしています。そして、夜は、ライトトラップを仕掛け、集まってくる虫たちを調べています。

カブトムシやクワガタ、ヘビトンボ、、でも、やはり一番多く集まってくるのは、蛾です!

昆虫の中で、毛虫と蛾は大の苦手。。

でも、蛾に恋をしてしまったその青年のおかげで、日々少しずつ、蛾に慣れてきている自分がおります。。

苦手なものは、観察するに限りますね!?(苦笑)

いろいろなタイプのユニークな蛾、本当にバリエーションが豊富で、昨晩集まった蛾の中でびっくりしたのは、

ムラサキシャチホコ!

落ち葉がくるっとまいたような立体的な羽をしているように見えますが、これ、実は平面です。トリックアートのような模様が描かれているのでした。。

何回見ても、じーっと凝視しても、不思議でたまりません、

こちらは、木の枝に擬態している蛾です。名前は何だったかな、、??ツマキシャチホコ!

これも、え~~~???ってびっくり!!

こうやって、未知の生き物たちの多様性に触れていくというのは、本当に面白いです。。

Sくん、もっと教えてくださいね~~!

今年は、苦手な蛾を、かなり克服できるようになるのかも!!??



7月 13, 2020

雨ばかりの悪天候の中でも、畑の野菜たちは頑張って育ってくれています。

少し痛みが出ているものがあったり、量もそれほどは採れないのですが、、

今、季節の野菜セットの内容は、このような感じです。

キャベツ、カーボロネロ、水菜、パセリ、イタリアンパセリ、おかのり、スイートフェンネル、ブラックペパーミント、スペアミント、キュウリ、白キュウリ、

ブルーベリー、バジル、エディブルフラワーで、チコリの花と、ナスタチウム。

このような内容と量で、Sサイズ(ゆうぱっく80サイズ)です!

悪天候のためにたくさんは採れませんので、箱のサイズは、SサイズかSSサイズ(70サイズ)のみとなります。

箱のサイズと価格は、以下の通りです。

Sサイズ(ゆうぱっく80サイズ) 3,500円(税、諸経費込み、送料別途)

SSサイズ(ゆうぱっく70サイズ) 2,500円(税、諸経費込み、送料別途)

送料は、Sサイズ、SSサイズとも、ゆうパック80サイズのお取り扱いとなります。(蒸し暑い日が続いておりますので、チルド便にてお届けいたします)

<送料等>

60サイズ80サイズ100サイズ
長野県内720円910円1,130円
北海道1,150円1,350円1,560円
東北・関東・北陸・東海770円980円1,180円
近畿860円1,060円1,270円
四国・中国980円1,160円1,380円
九州1,150円1,350円1,560円
沖縄1,300円1,530円1,700円

<チルド料金>

60サイズ80サイズ100サイズ
220円350円660円

お問合わせ、お申し込みは、

メール norari@grn.janis.or.jp

または、携帯 090-9669-6954(遠藤)まで、お気軽にどうぞ!



7月 11, 2020

今日もよく雨が降りました。。

早朝は、暴風雨。それから時々止むことはあっても、またすぐに強雨。。

まるで、カウアイ島にいるかのように、目まぐるしく変化するお天気の一日でした。

束の間の晴れ間に、少しお野菜の収穫ができたほかは、外に出られず、、

ミコ太も、ずっと段ボール箱の中でお休みでした。。

お気に入りの段ボール箱に入ってスヤスヤと、、、

ミコ太は可愛い箱入り息子です!(^^)



7月 10, 2020

今、畑では、淡い桃色や紫色の野菜の花たちが、お出迎えをしてくれています!

これは、オカノリの花。

小さな花なのですが、近づいてみると、とても可愛いのです!

こちらは、エンダイブの花。サラダとして食べるエンダイブのトウが立ち始め、今は、農楽母さんの背丈くらいの高さとなって、ようやく咲いてくれました!

品のある紫色です!

そしてこちらは、先日もご紹介しました、チコリの花。

エンダイブよりも薄い紫色。以前よりもたくさん咲いてくれています!

雨天続きですが、この優しい色合いの野菜の花たちに出会うと、心がほっとなごみます。。



7月 09, 2020

雨の日が続く中、今日は久しぶりに、少し晴れ間が見えました。

今日の農作業は、田草取りにビーバーでの草刈り、トマトやキュウリなど夏野菜に、海草のミネラルの散布など。。

体の疲れを、夕焼けが癒してくれました。

ウッドデッキの下のアジサイも、一段と色が濃くなっています。

明日の農作業は、ニンジンをまこうと思っている畑の草刈りや、背丈が高くなって倒れてきているフェンネルやアスパラに、支えをしてあげようと思います!



7月 07, 2020

今年は、コロナウイルスによる影響のために、学生さんたちのフィールドワークも中止となりましたが、大学からの依頼を受けまして実習圃場として管理をしています。

田植えやなど、これまでの作物の成長の様子は、7月29日(水)のオリエンテーションにて、まとめてお知らせいたしますね!

このところの雨で、田畑での農作業がほとんどできていなかったのですが、この悪天候はまだしばらく続きそう、、ということで、雨に濡れることを覚悟で、合羽の下に水着を着て、意を決して田んぼに入りました!

雨は時々止んでくれるのですが、またすぐ強雨になったり、、を繰り返すお天気でした。

無農薬の田んぼでは、すでに雑草がイネと同じくらいの背丈まで伸びてきていて、もっと田んぼの草取を頑張らなければなりません。。

田んぼの雑草である、ホタルイや、セリ、アメリカセンダングサ、オモダカなどを取り去りますと、このようにすっきりとなります。

田んぼ全体がこのようなすっきりとした状態になるまで、7月いっぱいは毎日少しずつ田んぼに入って、草取り作業をします。

無農薬でのお米作りは、とても手間がかかるのですが、いろいろな生き物たちも生きていて多様性に富み、生態系の豊かさも実感できます。

さて、大豆畑のほうは、今はこのような感じです。

きれいに本葉まで出そろいました!

条間の雑草取りもしなければならないのですが、長雨のために土がぬかるんでいて、草取作業はまだしばらくお預けです。

本当は学生さんと一緒にやる作業でしたので、時折、昨年の学生さんたちとの交流を思い出しては、感慨にふけっています。。

オリエンテーションではzoomにて、秋には、直接皆さんにお会いできますことを、楽しみにしていますね!



7月 06, 2020

雨の一日です。

ご宿泊のお客さまの膝の上で、チャイはとても幸せそう!

喉を撫でてもらって、ゴロゴロとくつろぎタイム。

でもこの後で、お客様がランチのために立ち上がったのでチャイは不満げに、、

2階の廊下の障子で、バリバリと爪とぎをしてくれましたです。。

文句を爪とぎで表現したのですね、、、、、

障子を破られたことには、少々気落ちがしましたが、、

テッセンの花もきれいに咲いてくれましたし、

雨に濡れるドクダミの白い花も、すがすがしく、

障子の貼り直しのことはさておきまして、今日一日の残りを、のんびりと、心地良く過ごしましょう、、



7月 05, 2020

今日のお客様は、生き物大好きの皆さん!

蛾の研究をしているという青年が、ライトトラップをやりたいということで、道具一式を持参してきましたので、明るいうちにウッドデッキに設置です。

そして夜、、

ものすごい数の昆虫たちが、紫外線の光を目指して集まってきました!

かっこいい、ミヤマクワガタも!

大きなヘビトンボも!

蛾の数は、もう数えきれないほどたくさんの種類が集まりました!

皆さん、このまま深夜まで観察会を続けるそうですが、農楽母さんは、夜更かしもそろそろ限界です。。

何か珍しいものが来たかどうか、明日の朝にお聞きすることが、とても楽しみです!



7月 04, 2020

最近は、必ず毎日、夕方にブルーベリーを収穫しています。

その日に熟したものを翌日まで残しておくと、ハクビシンに食べられてしまう可能性が高いので、、採りきることが必須!なのです。

昨日は、約600グラムのブルーベリーでジャムを作りました。

これで、ジャム用の広口瓶2本分です。

農楽母さんのレシピでは、ブルーベリージャムは、ブルーベリー総量の18パーセントのオーガニックのきび砂糖を使います。

ブルーベリーに、分量のきび砂糖をまぶして一晩おきまして、、

はじめは中火で沸騰させて、アクを取りながら煮ます。アクが出なくなってきたら弱火にして約30分ほど煮詰めます。はじめ、結構アクが出るのです。。

煮詰めましたら、煮沸消毒をしておいた瓶に詰め、さらに半蓋にして煮沸すること30分。最後、ふたをギュッと閉めて、冷めるまで逆さまにして置いておきます。

この方法で、この土地の気候で、常温で1年は大丈夫持ちます!

今年は、何本のブルーベリージャムができるかな??